9月入学式について考えてみる

9月入学式について考えてみる

新型コロナウイルスの感染拡大で、学校教育が成り立ってないことから、9月スタートの案が出たのでしょう。

9月に入学・新年度スタートについて、メリットとデメリットを考えてみました。

メリット

  • 多くの国・地域が採用している9月スタート(早いところは8月下旬)に合わせられる。
  • 日本から他国への留学、他国から日本への留学がしやすくなる。
  • 外国人留学生が増え、将来的に日本の人材になる。
  • 猛暑・酷暑・猛烈な蒸し暑さを避けることができる。
  • 学校のエアコン代などの光熱費を抑えることができる。

デメリット

  • 教育制度、社会制度、慣習が変わるため、さまざまな混乱が起きるだろう。
  • 「サクラ=卒業&入学」でなくなる。
  • 学校に関連する大会やコンテストの開催スケジュールの変更。

キーとなるのは、日本でトップクラスの大学、経団連、与党、関連省庁かしら。
関連する法律・条例の改正手続きもあるだろうし、そもそも、生年月日による学年の区切りはどうなるの?という話になりそうw
それよりも、新型コロナウイルスの感染拡大防止の対応や低迷する経済活動への支援でいっぱい

わたし個人の意見では、9月スタートに賛成です。
大学生視点での思いが強いのですが、新年度スタート時期がことなるため、年度の途中で留学スタートになるため、単位取得や就職活動を考慮して二の足を踏む人がいると聞きます。
外国人が日本の大学への留学を考えるときも、同じようなことが起きているのでは。
そのようなこともあり、一部の大学では9月入学、新年度スタートのカリキュラムを設けているところもあります。
そして、就職活動においては、一部の企業では通年採用しています。

そもそも、明治時代、学校制度が始まった時は、9月入学だったし、それを4月入学に変更できたのだから、可能なはず。(ときの政府のもつチカラが大きかったのでしょう)

この議論で主人公は、小学生、中学生、高校生、大学生なので、その方たちの声をしっかり聞いた上で、進めてほしいですね。