2009年9月6日 / 最終更新日時 : 2009年9月6日 onakaponpon フィンランドてんやわんや 電子レンジのツマミ The tab of microwave, originally uploaded by sanue. 滞在先のホテルの電子レンジにあった「つまみ」 左の二つはよくわからないが,残りの3つはよくわかる. 面白いデザインだ. Follow me! @onakaponpon 共有:投稿いいね:いいね 読み込み中… FacebookXBlueskyHatenaPocketCopy “電子レンジのツマミ” に対して2件のコメントがあります。 がべ より: 2009年9月6日 5:09 PM 一番左は「あたため」 その次は「解凍」かな? オランダにいたときに、オーブンレンジの使い方がわからず、 スーパーで売っていたパン生地を丸めて焼くだけのクロワッサンが 美味しく焼き上がらなく、悲しい思いをしたことがあります。 返信 Akira より: 2009年9月8日 9:29 PM がべさん> あ,そうか,そういう意味なんですね.やっと理解できました. 食品にはその国の言語しか書いていないので,調理するときに困りますよね〜. 日本に住んでいる外国の人とかの苦労が,やっとわかったような気がします. 返信 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 上に表示された文字を入力してください。 Δ
一番左は「あたため」
その次は「解凍」かな?
オランダにいたときに、オーブンレンジの使い方がわからず、
スーパーで売っていたパン生地を丸めて焼くだけのクロワッサンが
美味しく焼き上がらなく、悲しい思いをしたことがあります。
がべさん>
あ,そうか,そういう意味なんですね.やっと理解できました.
食品にはその国の言語しか書いていないので,調理するときに困りますよね〜.
日本に住んでいる外国の人とかの苦労が,やっとわかったような気がします.