電子回路を作り始める@147日目

"Painted by Nature" in a series of Snow Texture

(大学の近所で撮った写真:本文とは関係ありません)

いよいよ本格的に作業開始.

今日作業するのは,インスタレーションを内部から照らす為の赤外線照明の制作だ.赤外線を均一に照らす為には何がいるのか?色々と考えてみたけれど,以前ARのシステムを組む時に赤外線LEDを使った事があるので,今回もそれで試してみる事にした.

まずは抵抗値の計算.サイトなどを使って必要な抵抗値を計算したのはいいが,ヘルシンキ市内で電子部品を扱っているお店がどこにあるのか知らないので,スタッフに教えてもらった.

いざ,350Ωの抵抗を買いにお店へ!

早速ハカミエミにあるBebekという店に行ってみた.店に入りまずはフィンランド語で挨拶.すると「無言」というウェルカムっぷりだ.フィンランド語がまずかったのかと思い,英語で話しかけてみると,首をかしげるというナイスなリアクションをしてもらった.

かなり難易度の高いミッションだったが,英語で筆談も交えながら説明し,やっとのことで350Ωの抵抗をゲット.一つ50セントで10本買ったので5ユーロ也.

帰りのトラムの中でLilyと一緒になった.この実践から学ぶ授業について,生徒ではなく教師として話し合った.

早速大学に帰って回路を組んだ.明日にでもテストしてみよう.

  • 帰ろうと思ったら,めっちゃ雪降ってる! 8:49 PM Jan 25th from Tweetie
  • reactableの件,カメラをビデオカメラに変えると認識率が上がった.しかしやはり赤外線LEDだと明るさが圧倒的に足りない.ハロゲンライトじゃないとだめだな.あとは熱問題か……. 7:53 PM Jan 25th from Tweetie
  • reactableを作り中だが,赤外線LEDの光量が少なすぎて使い物にならない.やはりハロゲンライト+IR透過フィルタを使わないとだめなのかなぁ……と思案中. 6:21 PM Jan 25th from Tweetie

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA