同じような日曜と「7月24日午後7時55分」@41日

Helsinki Central Station (Platform)

今日は天気の良い日曜だったが,結局一歩も外に出ることはなかった.写真はヘルシンキ中央駅の様子だが,全く今日の日記とは関係ない.

今度自分の研究のプレゼンがあるが,そのスライドを制作していた.しかし未だに「主語をどうしたらよいのかわからない」「時制は?」という壁にぶち当たる.研究の結果多くの人が○○できるようになった,と言いたくてもどう書いて良いのかわからない.「This system enabled us to ○○ easily」と言えば良いのか?「We can ○○ easily」とするのが良いのか?それとも全く別の言い回しがあるのか?簡単そうでかなり難しい.明日ネイティブチェックを受けるので質問しまくってみよう.

その次にウォルター・ベンジャミン(ワルター・ベンヤミン)の『複製技術時代の芸術(The Work of Art in the Age of Mechanical Reproduction)』を英文で読んで頭から煙を出していた.

こちらに来て,メディアラボの授業に出ていて思うのだが,非常に基礎的な内容を重視しているようだ.理論であったり,基礎調査であったり.たまたま僕が出ている授業がそうなのかもしれないが,概して基礎を重視しているようだ.

そういえば,この日記も41日目となり,滞在予定の9分の1を消化したことになる.夏休みで換算するならば,7月24日の午後7時55分を回ったところだ.早いのか遅いのかよくわからないが,時の流れというものをポジティブにもネガティブにも捉えられるので興味深い.

———————-

Today I made preparation for my presentation, and read Walter Benjamin’s “The Work of Art in the Age of Mechanical Reproduction”. It is very difficult for me, smoke reeked up from my head !

It seems that Finnish education emphasize foundations theory. Truly, if there is no basis, we can’t build anything. This environment are very respectable, I think.

Follow me!

同じような日曜と「7月24日午後7時55分」@41日” に対して2件のコメントがあります。

  1. がべ より:

    プレゼンや論文内での時制や主語って悩みますよね。
    MBAのときに受講した英語コミュニケーションの授業で
    参考になりそうなのがあるので、メールで送りますね。

  2. Akira より:

    がべさん>ありがとうございました!かなり参考になります.一所懸命に勉強しまっす.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA