デザインミュージアムの件,本格始動@134日目

かなり研究者モードだった一日.

午前中は同僚のAnttiが主催するシンポジウムに出席.映像制作の過程で,どのようにチームで意思共有をしていくのかという,かなり現場の匂いがぷんぷんとしてくるテーマだった.

ただ座って聞いていればいいのかと思っていたが,(下のつぶやきでも書いているように)集団での意思共有の過程というものに興味があったので,勇気を出して質問してみた.

今までだと言いたい事も言えなかったのだが,今日は質問もできたし,相手の返答もわかったし,さらに質問を返す……といったように,言葉のキャッチボールをすることができた.

あと,このシンポジウムでは学生がテクニカルスタッフとして参加していた.そのテクニカルな面をサポートするのが,メディアラボの技術スタッフ(4名)だった.彼らは常駐しているので,きめ細かなサポートができるようだ.こういう人員リソースは日本の大学でもあったらいいなと思った.

午後はデザイン博物館の展示などについて,博物館のスタッフと打ち合わせ.いざ物を作るとなると,全く何もない状態から始めないといけない.

「テーブルの大きさ・位置・材質・高さ・傾斜」などの物理的な話から,「機材をどこが負担するのか」「準備期間はどのぐらいあるのか」「現地チェックはどのぐらいできるのか」「運送方法は」等,決めないといけない事は山のようにある.

実際にものを作るというのは難しいというのを痛感した一日だった.

ちなみに僕らのチームのスタッフはまだ全員そろっていない.そして〆切りまで3週間(笑)かなりやばい状況だと思った.

■おまけ 「よりぬき今日のつぶやき」

  • 集団で映像を制作するにあたり,文字だけでは共有できない感情などを,どのようにスタッフ間でシェアするのか質問してみた.エモーショナルボードなるものを使って共有するんだって.どんなのだろう? 10:55 AM Jan 12th from Tweetie
  • 最初の発表 ”Film production workflow and post production” 映画制作のワークフローについてだが,集団でどのように物を作っていくのか,という話みたい. 10:07 AM Jan 12th from Tweetie
  • Web上のリソースがあちこちにちらばっていると,わけがわからなくなるなぁ. 9:44 AM Jan 12th from Tweetie
  • フィンランド語の割合が6割ぐらい,英語が出てくるとちょっとほっとする,(フィンランド語だと全く分からないから) 9:26 AM Jan 12th from Tweetie
  • 学生がWebキャスティングを行っているのが面白い.話によると今日が初めてのようだ.テクニカルスタッフのサポートがしっかりしているなぁ. 9:21 AM Jan 12th from Tweetie
  • シンポジウム参加中.ワークショップのようなシンポジウムで面白い. 9:20 AM Jan 12th from Tweetie
  • これから大学に行って仕事します。今日の仕事は、どんぐり集めとサイコロの赤い部分をマジックで塗る作業です。 7:18 AM Jan 12th from Echofon
  • 地球なう. 6:34 AM Jan 12th from web
  • ↓...と,どのぐらい当たり前のことを「なう」で表現できるかのテスト. 6:34 AM Jan 12th from web
  • ヘルシンキなう. 6:33 AM Jan 12th from web

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA