議論になるとダメだ……@25日目
今日は朝からワークショップ.2日休んでいたこともあるし,かなり訛りの強い英語が飛び交うせいもあるのだが,もう半分ぐらいしかわからない.既にチームができていて,そのチームごとで何か提案するみたいなのだが,もう全くついて行けていない.
本当にリスニング力を高めないと,完全に「いない人」になってしまっているのを感じる.コミュニケーションが取れないということは,こんなにも辛いのかと実感した.辛い…….訓練しかないのかなぁ…….
とにかく今,とっても大きな壁にぶつかっている.この壁を乗り越えれば,何かが得られるように思うが,壁の高さがわからず,ひたすらもがくしかできない.
ま,やるしかないか.
針の筵の上に座っているような気分でワークショップを終え,敗残兵のような気持ちでデスクに戻った.
お昼を食べに外に出ようとしても,そんな気分にならなかったので,購買で売っていたパンのようなものを食べた.ぱさぱさしていて,「薄切り」という言葉にふさわしい厚さ,いや薄さのトマトとキュウリが入っていたパンだった.なんて言うのか,乾パンを少し柔らかくしたものに,申し訳程度にチーズとトマトとキュウリをはさんであり,とても悲しい気分になった.
その後,フィンランド語の授業は楽しかった.もう数字はバッチリだぜ.あ,隣に座ったポーランド人の名前を漢字で書いてあげるととても喜んでいたのが印象的だった.やはり漢字はインパクトがあるぜ.
ちなみにこれはナス.かなりでかい.でもけっこう美味い.
“議論になるとダメだ……@25日目” に対して1件のコメントがあります。